大雨警報の警戒レベルが変わる!警戒レベル3~5の種類をチェック

スポンサーリンク
防災

大雨シーズンの梅雨入り前に、避難に関する情報が変更されます。(2021年5月20日より)

「避難勧告」と「避難指示」の違いがよくわからない!という方も多いようで、勧告と指示を一本化することに決まりました。

今回、大きくかわるのはレベル3~レベル5の3段階です。


レベル3が「高齢者等避難」
レベル4が「避難指示」
レベル5が「緊急安全確保」

に、それぞれ変更されます。

スポンサーリンク

レベル3の変更点

レベル3の「高齢者等避難」は、いままでの「避難準備」から対象をより明確化しています。

高齢者や介助が必要な人などはもちろん、妊婦さんや乳幼児がいる方など、避難に時間がかかる人に早期の避難を強く促す内容になっています。
危険を感じたら、自主的な避難を始める段階になります。

スポンサーリンク

レベル4の変更点

レベル4は、これまで「避難勧告」と「避難指示」がありましたが、「避難勧告」を廃止し、「避難指示」に一本化されました。
避難困難になる前に、レベル4の「避難指示」のあいだに、危険な場所にいる人や危険を感じる人は、必ず安全な場所にすみやかに避難しましょう。

スポンサーリンク

レベル5の変更点

レベル5は、これまでの「災害発生情報」から、災害発生にかかわらず「緊急安全確保」に変更されました。

いままでの「災害発生情報」との違いは、自治体が災害の発生を確認しなくても、水門の異常や危険潮位を超えた場合など災害が切迫している状況で発令することができます。

レベル5は、すでに安全な避難ができない段階で、命の危険が迫っている状況になります。

建物の2階以上に移動する、崖から離れるなど、少しでも安全な場所で命を守る行動を取ることが必要です。

レベル4のあいだに避難することが重要です!

スポンサーリンク

まとめ

天気予報をチェックすれば、大雨や台風情報など、ある程度事前に予想はできます。

とはいっても予想を超える大雨が降ることもありますし、災害はいつ発生するか分かりません。

自分が住んでいる場所の危険度を普段からチェックしたり、避難場所や避難方法、家族や知り合いの連絡先などを改めて確認しておきましょう!

大雨特別警報は、いままでレベル5相当とされていましたが、レベルをつけずに報じられますので、ご注意を。

コメント