2019年、大阪市住之江区に大阪市立では2番目となる中高一貫校「水都国際中学校・高等学校」が開校しました。
中高一貫校としては全国初の公設民営で、アクティブラーニングのプログラム「国際バカロレア」プログラムの教育課程を導入する点が特徴です。
そんな水都国際中学校・高等学校の入学者選抜(入試)について、学校全般のこと、教育課程について、英語についてなど、気になる詳細や素朴な疑問をまとめてみました。
- 学校全般について
- 水都国際中学校の入試について
- 入試の内容は
- 適性検査Ⅱの内容は
- 適性検査の記述を英語で行うことはできますか
- 面接の内容は
- 面接で英語による質問や回答はあるのか
- 受験は何回ですか
- 入学検定料はいくら
- 中学校は市内から、高校は府内から、と通学区域がちがうのはなぜ
- 大阪市在住が短い場合でも住民登録がされていれば、受験はできますか
- 外国人の子どもも入学できますか
- 大阪市外からも受験したいが可能ですか
- 海外からの帰国生への特別試験はあるのですか
- 合格者はどのように決まるのですか
- 当日にインフルエンザ等に罹患した場合、別室受験はできますか
- 合格後の辞退はできますか
- 選抜で入学する生徒とは別に、入学する生徒はいるのですか
- 入学者選抜で、YMCAに通っている子どもが有利になるのか
- 水都国際高等学校の入試について
- 水都国際中学校の教育課程について
- 水都国際高等学校の教育課程について
- 英語の授業について
- 進路について
- 国際バカロレアについて
- 中高一貫校について
- 海外研修・留学について
- 学校生活について
- 1クラスのクラス人数は
- 英語の知識がない生徒と、インターナショナル出身の生徒ではレベルが異なると思いますが、どのようなクラス編成を予定しているのか
- 使用する教科書は検定教科書ですか
- 1日の流れは
- 休み時間は何分ですか
- プール、グラウンドを使う授業はどこでするのですか
- クラブ活動はどのような種目がありますか
- 体育大会は行うのですか
- お菓子は持ってきてもいいですか
- 携帯電話の持ち込みはできますか
- 高校でアルバイトはできますか
- 授業の補習はありますか
- 宿題は多いですか
- 靴は指定のものがありますか
- 通学手段は
- 給食はありますか
- 夏休みは何日ありますか
- 授業参観はありますか
- 中学校の研修旅行(修学旅行)の行き先は
- 高校の研修旅行の行き先は
- 外国人の先生は、日本語が通じますか
- 中学2年以降の必要経費は
- ニュートラムが強風時にストップしたら
- 食堂はありますか
学校全般について
教育方針・教育目標
「国際社会でリーダーシップを発揮し活躍するための英語による優れたコミュニケーション能力の習得と、自国の伝統や文化に根ざした国際理解教育に重点を置いた教育活動を通じ、地球的視野に立って行動するための態度・能力を育成し、大阪の産業の国際競争力の強化及び大阪における国際的な経済活動の拠点の形成に寄与する人材を育てる」ことを目的に開設する学校です。
求める生徒像
将来、国際的な舞台で英語を駆使して活躍することを目標とし、知的好奇心が旺盛であり、学校生活に主体的かつ意欲的に取り組む生徒に入学してほしい。
どのような教育を行うのか
授業や課外活動など学校生活全般を通じて、英語による優れたコミュニケーション能力や課題解決能力が身につくような教育活動を行うとともにグローバルマインドを育みます。
どのような子どもたちに合う学校なのか
「海外の文化や人に興味があると同時に日本の文化にも興味がある子ども」、「仲間と話をしながら何かを作り上げることに興味がある子ども」、「知的好奇心があり教員の助けを得ながらも、自ら探究していける子ども」などが、本校での学校生活に合う子どもです。
学校の雰囲気・校風
今までの公立学校になかった国際的で英語に満ち溢れた雰囲気を想定しています。授業だけでなく、学校生活全般でも、できるだけ英語を使います。例えば、朝礼なども可能な限り英語を使って行うといった試みも検討しています。
他の公立中高一貫教育校との違いは
国際社会で活躍できる人材の育成をめざした教育活動を行っていきます。外国語教育、国際理解教育に重点を置き、課題探究型授業を多く実践していきます。
卒業時のめざす英語力は
高校卒業時にCEFR B2レベル(TOEFL・iBT72-94、英検準1級等)以上の英語運用能力の習得をめざしており、培った英語の力を最大限発揮し、様々な国公私立大学への進学を視野に入れています。
担任制ですか
担任制です。
担任の先生はどんな人か
高校では日本人だけでなく外国人教員が担任になります。中学校では日本人が担任になることを予定しています。
教員免許状を持った先生が授業を行うのか
教員免許状を有する教員が授業を担当します。
外国人の子どもへの対応は
大阪市では、外国籍住民の方とお互いの文化や習慣などの違いを理解し、尊重しあいながら共に生きていくという多文化共生社会の実現に向けて取り組んでいます。授業は日本語と英語でおこなわれるため、日本語の運用能力も必要となりますが、適切な支援はおこないます。
水都国際中学校の入試について
入試の内容は
選抜は、検査(適性検査Ⅰ・適性検査Ⅱ・面接)により実施。
適性検査Ⅱの内容は
適性検査Ⅰの問題は、表現力・思考力を見ることを主眼とします。また、適性検査Ⅱの問題は、水都国際中学校が、自ら課題を発見し解決することを目的とした課題探究型の教育活動を中心に行う学校であることから、物事を多面的に深く思考し、論理的に表現する力を見ることを主眼とします。
適性検査の記述を英語で行うことはできますか
日本語以外の使用は認められません。
面接の内容は
英語の学習に対する意欲や興味・関心などについてグループで行います。
面接で英語による質問や回答はあるのか
中学校入学者選抜において、英語力を問うことはありません。面接は日本語で行います。
受験は何回ですか
1回です。
入学検定料はいくら
入学検定料は2,200円です。
中学校は市内から、高校は府内から、と通学区域がちがうのはなぜ
高等学校は、大阪府公立高等学校の入試制度に則って実施します。それに対して、義務教育課程である中学校は、大阪市立学校であることから大阪市内に居住されている方を対象としています。
大阪市在住が短い場合でも住民登録がされていれば、受験はできますか
応募資格を満たしていれば、受験することはできます。詳しくは、9月頃に公表予定の入学者選抜実施要項でご確認ください。
外国人の子どもも入学できますか
国籍による制約はございません。応募資格を満たしていれば、受験することはできます。詳しくは、9月頃に公表予定の入学者選抜実施要項でご確認ください。
大阪市外からも受験したいが可能ですか
児童本人及び保護者(本人に対して親権を行う者、親権を行う者がない場合は後見人)が、出願時点において現に大阪市内に居住し、4月1日以降引き続き大阪市内に居住することが確実である者が志願できます。大阪市外からは志願いただくことはできません。
海外からの帰国生への特別試験はあるのですか
中学校入学者選抜では予定していません。
合格者はどのように決まるのですか
検査により高い適性を示した順に、80人の合格者を決めます。なお、同点者がいる場合、適性検査Ⅱ・適性検査Ⅰ・面接の順で得点の高い者を合格者と定めます。
当日にインフルエンザ等に罹患した場合、別室受験はできますか
インフルエンザ等に罹患した場合、別室での受験などの措置を行う予定です。
合格後の辞退はできますか
合格者が、入学を辞退される場合には、「入学辞退届」の提出が必要です。
選抜で入学する生徒とは別に、入学する生徒はいるのですか
入学者は、中学校・高等学校とも全て選抜で入学した生徒です。
入学者選抜で、YMCAに通っている子どもが有利になるのか
入学者選抜については、検査結果に基づいて合格者を決定するため、特定の学校等に在籍している児童が優遇されるようなことはありません。
水都国際高等学校の入試について
合格者数について、男女比の設定はあるのか
設定する予定はありません。
大阪府外からの受験は可能ですか
大阪府公立高等学校の入試制度に則って実施します。
外国人も入学できますか
国籍による制約はありませんが、詳しくは10月頃に大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項にて応募資格が発表されますので、ご確認ください。
学力検査の問題の種類、調査書の評定にかける倍率のタイプ(一般)
選抜の種類は特別選抜、学力検査の問題の種類は国語・数学・英語ともにC。倍率のタイプはⅠ(一般)
帰国生選抜の募集人員は
正式な帰国生選抜の定員の公表は11月頃ですが、例年、募集人員の10%です。
英語の資格を所持する人は、入試で優遇されますか
学力検査「英語」において、外部機関が認証した英語力判定テストのスコア等が活用できる予定です。詳しくは10月頃に大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項にて発表されますので、ご確認ください。
他校(公立、私立を含め)併願は可能ですか
大阪府公立高等学校入学者選抜においては、特別入学者選抜(特別選抜)と海外から帰国した生徒の入学者選抜(帰国生選抜)の併願はできません。また、特別選抜又は帰国生選抜の合格者は、一般入学者選抜に出願することはできません。
水都国際中学校の教育課程について
学習指導要領に則った授業ですか
学習指導要領に則って、授業を行います。
英語以外の言語習得の機会はありますか
今のところ予定しておりません。
英語に力を入れるようですが、他の教科のレベルは
理数系の科目は英語で学びます。すべての科目において、正答がいく通りにも可能になるような問題に取り組むことにより、既習の知識・技能・考え方を結び付け、自らの答えを発見していく過程から探究的学習に取り組みます。
ICT教育は実施するのか
授業において情報リテラシーなどについて学ぶとともに、ICTを活用した教育を実践していきます。
プログラミング学習は実施しますか
実施する予定です。
模擬授業のように通常授業でも、日本語に訳してくれるのですか
初期は実施することを考えていますが、徐々に英語だけの授業へ移行していきます。
理科や数学の授業で学ぶ用語は、英語のみ?日本語も覚えるのか
授業は日本語で書かれた検定教科書を用いて行い、補習等でサポートしていきますが、自学自習も求められます。
専門分野を突き詰めて学習できるのか
中学校・高校1年生は共通の授業を履修しますが、高校2年生から各自の興味や関心に基づいて、3つのコースに分かれます。(国際バカロレアコースは、国際バカロレア認定校になった後に設置します。)
水都国際高等学校の教育課程について
国公立の医学部受験をめざすことはできるのか
カリキュラム上はめざすことができます。英語については国公立大学の入試に十分対応できる学力をつけることができます。授業だけで不十分な部分については、補習等を実施します。
高校2年から3年への進級時のコース変更は可能ですか
原則できません。特別な事情がある場合は教員、生徒、保護者とで検討します。
中学校から入学した生徒と高校から入学した生徒では、英語力の差が大きいのでは
場所を問わず、中学校3年間でどのように学んだかが重要になると考えています。目的意識をもって学習に取り組み、受験を検討ください。
7限授業はありますか
週に3回、7限授業があります。
美術の授業はどのようなものになりますか
学習指導要領に則り行うほか、海外の学校での美術の授業なども参考にしながら授業を行います。
グローバルサイエンスコースは理系コースということなのか
いわゆる理系コースです。
英語の授業について
どれぐらいの程度で中学校の数学、理科の授業が理解できていくのか?どの程度サポートしてくれるのですか?
数学と理科の授業は、日本人教員とのティームティーチングになります。サポートは、理解度に合わせて実施していきます。
英語で数学、理科の授業を受けたときに、日本語での専門用語を知り、使いこなす機会はありますか
日本語の用語を学ぶ機会はあります。お互いの対話の中で、より深く理解してもらうようになります。
授業についていけるのか、落ちこぼれたりしないのか、どういったケアがあるのか
最初は英語で学ぶという足場作りをしてから英語学習をサポートする先生たちが常駐し、皆さんの学習到達度をみながら指導していきます。もちろん各生徒の努力も必要になります。
英語による授業となる数学・理科のテストは日本語と英語どちらのなのか
テストも英語になります。学年に応じて日本語と併記をする場合もあります。
数学や理科を英語で行うとのことですが、芸術系教科はなぜ日本語で行うのですか
授業の際に使用する言語が英語か日本語かが重要なのではなく、芸術系科目に関しても多様な学び方があることを知る事が重要であると考えています。本校では多様なバックグラウンドを持った教員が正課内、課外で英語、日本語で指導しますので、そのような多様性に芸術系教科でも触れていただけると考えています。
国語の授業も英語で行うのですか
国語の授業は、日本語で行います。
進路について
授業だけで大学受験勉強をまかなえますか
海外・国内大学により、また国内大学のどのような入試方式で受験されるか、個々人の学習進度などにより異なってくると考えています。
高校卒業後に海外大学へ進学する場合、学費を援助するような制度は
各種奨学金について、学校が入手した情報は適宜アナウンスします。
国立の医学部はめざせますか
カリキュラム上はめざすことは可能です。
大学入試対策は行ってくれるのですか
2020年の大学入試改革後を視野に、授業を展開していきます。
英語圏以外の大学への進学はできますか
海外大学への進学の場合、英語圏だけでなく多様な選択肢をご用意できるよう準備を進めます。
進路指導において他校と異なる強みとは
強みは、改革後の多様な大学入試に対応しているところです。
もし子どもが学校に不適応の場合、他校への進路指導は
万が一、進路変更が必要とされる場合は、本人にとって望ましい進路が実現できるよう支援します。
大学受験までに塾に行く必要はありますか
海外・国内大学により、また国内大学のどのような入試方式で受験されるか、個々人の学習進度などにより異なります。
国際バカロレアについて
DPプログラムは、高校の一期生でもとれるのですか
国際バカロレアのディプロマ・プログラム(DP)を実施する国際バカロレアコースの開設は、2023年度の開設を予定しております。国際バカロレア認定校となった後にDPを実施することができるため、現在早期の認定をめざしていますが、高校1期生に対してDPの授業実施をお約束するものではございません。認定及び授業開始の目途がつき次第公表させていただきます。
2023年から国際バカロレアコースが開設されますが、高校2年から学んでも大丈夫なのですか
導入予定の国際バカロレア・ディプロマプロムは、高校2年~3年の2年間を対象としたプログラムになります。また、コース等に関わらず中学校から探究型の学習活動を行っていきます。
国際バカロレアのメリットは
メリットは人によって異なりますが、国際的に通用する資格を取得できることにあります。また、国際バカロレアの学習を通して、今後の社会で生き抜く力を身につけることができます。
ディプロマ・プログラムを取得する際、選択科目は自由に選べますか
ディプロマ・プログラム取得のためには、 6つの教科グループから1科目ずつ選択し、3つの必修要件(コア科目)を履修する必要があります。
国際バカロレアコースの修了により、海外の大学への申請には別途勉強の必要がありますか
入学を希望する国、大学によっても変わってきます。
中高一貫校について
学習進度は他の公立中学と同じですか
原則としては同じですが、併設型中高一貫教育校のため、中学校において高等学校の学習を一部先取りする学習を行うことを予定しています。
制服は中学・高校とも同じものですか?
同じものですが、ネクタイ、リボンの色が違います。
中学生と高校生との交流はあるのですか
同じ敷地で学んでいきますので日常の交流はもとより、学校行事を通じても予定しています。
高校から入学した場合、中学校から入学している生徒との差を埋めるどのような工夫は
別途支援が必要だと考えています。補習や課題を課すなど工夫していきたいと考えています。
海外研修・留学について
任意参加の海外語学研修とは
毎年、夏休みに実施します。費用については1回あたり30万円前後を想定しています。
長期留学制度はどのようなものですか
現時点で確定しているものはありませんが大阪YMCAの海外ネットワークを活用し留学制度を構築していきたいと考えています。
ヨーロッパに留学できる制度はありますか
現時点で特定の学校との提携はありませんが、大阪YMCAの海外ネットワークを利用し提携先を増やす予定です。
学校生活について
1クラスのクラス人数は
1クラス40人の2クラス編成となります。なお、進級時にはクラス替えを予定しています。
英語の知識がない生徒と、インターナショナル出身の生徒ではレベルが異なると思いますが、どのようなクラス編成を予定しているのか
クラス編成に関しては、特に配慮はいたしません。教科によっては、分けることも検討しています。
使用する教科書は検定教科書ですか
検定教科書です。補助教材も使用します。
1日の流れは
始業時間は8:30、終業時間は15:30頃、7時間目の授業がある日は16:30頃です。HPや学校案内に現時点の時間割予定を掲載していますので、ご覧ください。
休み時間は何分ですか
休み時間は10分の予定です。お昼休みは40分~50分です。中休みはありません。
プール、グラウンドを使う授業はどこでするのですか
当初3年間、プールは建設中のため、水泳の授業は校外施設を利用して授業を実施することを検討しています。グラウンドは、東学舎を利用します。
クラブ活動はどのような種目がありますか
クラブ活動は開校後、生徒の皆さん自身で創設していくこととなります。学校は生徒の皆さんが創設するクラブ活動のサポートを行います。クラブ活動への参加は任意です。
体育大会は行うのですか
実施する予定です
お菓子は持ってきてもいいですか
お菓子などの持ち込みはできません。
携帯電話の持ち込みはできますか
携帯電話を持ち込むことはできます。校内における使用上のきまりについては、入学後お知らせします。
高校でアルバイトはできますか
アルバイトは可能ですが、学業に影響のない範囲で行ってほしいと考えております。
授業の補習はありますか
生徒の学習理解度を見ながら、必要に応じて実施します。
宿題は多いですか
英語でいくつかの教科の指導を行うことから、課題は必然的に多くなります。
靴は指定のものがありますか
学校指定の靴を導入する予定はありません。
通学手段は
公共交通機関、自転車、徒歩のいずれかになります。自転車通学については、学校が認めた者を対象とする予定です。
給食はありますか
中学校は自校調理方式の給食になります。大阪市「中学校給食標準献立(学校調理方式校)」、「給食調理・衛生管理マニュアル」に基づき実施します。高校は給食は実施いたしません。
夏休みは何日ありますか
大阪市立の他の中学校や高等学校と同じ期間となります。
授業参観はありますか
実施する予定です。
中学校の研修旅行(修学旅行)の行き先は
中学校での修学旅行は研修旅行として実施し、行き先は国内を予定しています。
高校の研修旅行の行き先は
高校では修学旅行ではなく、高校1年生の3月に国外への海外研修を実施する予定です。現在のところ、オーストラリアまたはアジア方面を行き先として検討しています。
外国人の先生は、日本語が通じますか
外国人教員に対しては、日本語の理解ができるように研修を行います。ただ、日本語で話そうとするのではなく、英語でどのように伝えれば思いを伝えることができるかを工夫しながら考えてほしいと思います。
中学2年以降の必要経費は
中学2年以降は制服、体操服は成長に合わせてアイテムを買い足すのみになります。それ以外は給食費年間5万円程度、学校徴収金(教材費、PTA会費など)5万円程度、研修旅行積立金、その他になります。
ニュートラムが強風時にストップしたら
暴風警報等の発表時や公共交通機関の運行に支障が生じたときには、休校措置をとることがあります。詳細は入学後、お知らせします。
食堂はありますか
2022年3月末に完成予定の新校舎に食堂を設置予定です。開校後3年間は食堂はありませんが、売店コーナーを設置する予定です。なお、中学生へは他の大阪市立中学校と同等の学校給食を実施します。
コメント