例年より少し遅れて夏休みがスタート!有意義な夏休みになるのか?それとも…
「高校受験ブログ~どこまで偏差値を上げれるか?~中3・8月編」スタートです。
五ツ木の模試と期末テストが悲惨だった
もうですね、母のメンタルはボロボロです。
五ツ木の模試では、志望校が再びE判定に逆戻り。
そして、期末テストの合計点が、中学校に入って今までで1番最低な点数だった。
なぜに今、この点数を取るかな?
言ったよね?
中3の内申は大事だよ!重要だよ!と。
もう、大喧嘩ですよ。
高校に行く気はないのだろうか?
志望校の個別相談会・体験入学
大喧嘩の最中(タイミング悪すぎ)、志望校の体験入学と個別相談会へ。
各教室に、コース別に展示などがあり、先生方が教室に待機しているので、補足説明を受けたり、質問をしたりできました。
先生方の話を聞いて、やっぱりこの高校はいいなぁと親も子も思ったわけで。
夏休み中、勉強を頑張る!という息子を信じるしかないですよね。
母は応援しかできませんから。
恐怖の進路相談会
メンタルボロボロで、中学校の進路相談会へ。
成績表が提示されて、もう心臓が止まりそうに・・
そして現状の成績をふまえ、志望校についてアドバイスがありました。
成績を上げないと厳しいと言われ、改めて現実を突きつけられました。
先に私立高校の受験があるので、私立中心の話になり、いくつか息子の成績でもいける学校の提示がありました。
全く考えていなかった高校の名前をいくつか紹介されたこともあり、資料請求したり体験の申し込みをしました。
とにかく、成績を上げるための勉強をしなければ話になりません。
私立高校のオープンスクールに参加
夏休みは、中学校の先生から3校は見学に行ってくださいといわれまして、何校か私立高校のオープンスクールに参加しました。
授業を体験したり、説明会に参加したり、やはり何校か行くと、学校の良し悪しが見えてきたり(笑)
お水1本いただく学校もあれば、たくさんのお土産をいただく学校もあったり(笑)
私立高校はやっぱり個性が強い!
コースもたくさんありすぎて、正直よくわからない・・
パンフレットだけじゃ見えてこないことも多くて、引き続き9月も気になった高校へ足を運ぼうと思います。
まとめ
本来なら、受験生にとって死ぬほど大事な8月で、めちゃくちゃ頑張らないといけない時期ですが、親子で低空飛行の夏に。
志望校の再考もした方がいいのか、悩みまくった8月となりました。
コメント