中2で初めての五ツ木模試!高校受験前の偏差値が知りたい!

スポンサーリンク

試験会場

来年はいよいよ中学3年生で、高校受験があります。

高校受験で、まず知りたいのが『偏差値』

偏差値がわかっていないと、受験する高校が選択しにくいので、1度は受験前に経験するのではないでしょうか?

 

子供は、受験の実感がまだないうえに、偏差値とはなんぞや??の状態なので、自分の立ち位置がどれくらいなのか、偏差値はいくらなのかを知り、受験に向けてのリハーサルを兼ねて、五ツ木模試を受験してきました。

 

スポンサーリンク

中2・五ツ木模試の申し込み方法と受験料はいくら?

中2で初めて五ツ木模試を受験。

申し込み方法と受験料はいくらなのか気になりますよね。

 

中1・中2は、その都度申し込みが必要になります。

指定の取扱い店で、模試の受験票を購入します。

が、意外と取扱い店が少なくてビックリ。

 

最寄りの書店に伺い、「五ツ木の模擬テストを受けたいのですが」と言うと、受験会場を聞かれるので、受験したい高校を言います。

子供は、書店の方が「〇〇高校でいいですか?」と、最寄りの高校を案内してくださったので助かったと言っていました。

 

支払い方は現金のみで、第1回 4,320円、第2回 4,400円でした。(変更がある場合もあります)
支払いを済ませると、受験票と所属中学校番号表がいただけます。

申し込み自体は、5分もあれば済みますし、学校終わりや部活終わりでも申し込みに行けると思います。

受験票は、忘れたり、紛失した場合、再度受験料を支払わないといけないので、絶対に忘れたり、なくしたりしないように注意しましょう!

 

スポンサーリンク

申し込みを忘れた場合、五ツ木模試は受験できない?

ただ、申し込み期間が意外と短いので要注意!

子供が受験する際の申し込み期間も、1月23日(木)~ 1月28日(火)の6日間と短めなので、忘れないように気をつけてくださいね。

 

申し込みを忘れた場合も、2日前までなら受験できる可能性があります。

五木書房に連絡をしてみてください。TEL.06-6913-1251

当日申込の場合、受験料が、第1回5,300円/第2回5,400円と少し割高にはなりますが、席に余裕のある会場を案内してくださいます。

スポンサーリンク

五ツ木模試を欠席したらどうなる?

もし、模試当日に体調不良などで欠席してしまった場合どうなるのか聞いてみました。

その場合、五木書房に連絡すれば、問題用紙を送付してきてくれるようです。

スポンサーリンク

五ツ木模試の試験範囲は?

試験は、国語・数学・英語・理科・社会の5科目です。

試験問題は、中1・中2の学習指導要領にもとづいて作成されているので、学校で習った範囲をどれくらい理解できているか確認することができます。

今回、理科は一部の単元が選択性になっていて、学校の授業で習っている単元を選択しました。

 

中学校でいう、実力テスト的な感じなので、範囲はそこそこ広いです。

模試前に少し勉強はしていましたが、どんな結果になるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

五ツ木模試のメリット

五ツ木模試には、どんなメリットがあるのでしょうか?

 

・受験に必要な学力の測定ができる
中学1年・2年の範囲が、きちんと身についているのか学力の測定を行うことができます。
・会場試験に慣れることができる
いろんな中学校の受験生と、いつもとは違う環境で受けるので、高校受験に向けて、試験会場の雰囲気に慣れ、緊張し過ぎたりすることがなくなります。
自分が受験する高校で、模試が受けれることもあるかもしれません。
・意欲の高い人たちの中での自分の位置を知る
中学1年生・2年生だと、まだまだ受験を意識していない時期です。
そんな時期に模試を受けている、意欲の高い人たちの中で、今の自分はどのくらいの位置にいるのかを知ることができます。
・合格判定を出すのではなく、成績をもとに高校をピックアップ

中学1年生・2年生の場合、志望校の合格率を示すのではなく、模試の成績と多くの高校・学科の合格難易度を対比させて見られるようになっています。
模試の成績から、適正と考えられる高校・学科を、膨大な過去のデータを参照にして導き出してくれます。

成績が上がれば受験可能な適正校もピックアップしてくれるので、モチベーションの維持にもなります。

スポンサーリンク

五ツ木模試まとめ

中学1年生・2年生に向けて、初めて受ける「五ツ木模試」についてまとめてみました。

偏差値がわかるだけではなく、メリットがたくさんあることがわかりました。

自分の苦手分野をしっかり把握して、受験に向けて頑張ってほしいですね!

コメント